エス技研WordPress専科

WordPressの基本的な使い方から SEOの対応、プラグイン情報、カスタマイズ方法を解説します。


WordPressのアップグレードの英語版と日本語版の公開のタイムラグは?

      2014/06/26

WordPressがアップグレードした

 

WordPressの日本語版のバージョンアップまでどれくらい?

 
8月2日、私は業務で WordPressのバージョンアップ対応の作業をしていました。
 
しかし、タイミングが悪く、バックアップ作業をしているときに最新のバージョンが 3.5.2から 3.6に変わっていることに気づきました。
 
何がタイミング悪いか、っていいますと、あまりにもバージョンアップのタイミングにバッティングしてしまったためにまだ日本語版が出ていない!ということなんです。
スケジュールでは、今日バージョンアップの対応を行って、明日からその他のメンテナンスを開始する予定になっているのだけども.....
 
 
今日バージョンアップして、きょう公開予定のスケジュールじゃなかったことがせめてもの救いでした。
 
でも、日本語版がいつリリースするのかが全く分からないため、今後のスケジュールをどう変更すればいいのかが分かりませんでした。
あちこちのサイトを調べてみるものの、英語版がリリースされてから日本語版がリリースされるまでにどれくらいのタイムラグがあるのかが全く分かりませんでした。
 
どこにも情報がないということは、わざわざ情報にする必要がないくらいに短いタイムラグなのでは??なんていう甘い期待もいだきつつ.....
 
 
結果、翌日の 8月3日には日本語版がリリースされていたようです。
 
 
ですが、私が管理画面上で 3.6の日本語版の案内が表示されているのに気付いたのは 8月8日でした。
単に、どのように表示されるのかを理解しておらず、表示されていたものを勘違いしていた可能性は十分にありますが。
 
そんなワケで、メジャーバージョンアップでもない限り、翌日くらいには日本語版がリリースされるんじゃないかと思います。

 - WordPressの基本設定

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

Captchaを使って WordPressのコメントスパム対策をする

コメントスパム対策として入力させない対策の一つとしてCAPTCHAという方法がありそれを簡単に実装できるプラグインCaptchaの解説です。

WordPress投稿テキストを検索・置換するSearch Regexの使い方解説

WordPressの投稿テキストを検索、置換するプラグイン Search Regexの使い方の詳細解説です。

WordPressのSEOタイトル、キーワード、ディスクリプション編集解説

ヤフーやグーグルの検索結果を見ながらSEO視点でタイトル、ディスクリプションを書く際の基準を解説!スマホ対策も解説!

WordPressの 外観のテーマのための関数の並び順

WordPressのカスタマイズの際にテーマのテンプレートを編集しますが、そのテーマファイルの並び順の解説です。

30分でWordPressを引越し・他のサーバに引越しや開発環境の構築手順

WordPressを他のサーバに引っ越しするとき、テスト環境を作るときなどの作業手順をまとめました。プラグインを使う方法もありますが手作業でも簡単です。

WordPressのログイン画面 URLを変更する 管理画面に Basic認証を設定する

ログインURLは誰でも知っています。そのまま使うとリスクが高まりますのでログインURLを変更し Basic認証で二重チェックをする方法を解説。

WordPressの管理画面ログインURLの変更方法解説

管理画面のログインURLの変更は極めて有効なセキュリティ向上の方法ですので、その解説を行います。

WordPressの不正ログインを Force email loginで回避

WordPressのセキュリティ強化に Force email loginを使う理由と設定方法の解説をしています。

WordPressで使うおススメ FTP、テキストエディタ、圧縮解凍ソフト

WordPressサイトを構築、運用するために必要となるFTPソフト、テキストエディタ、圧縮解凍ソフトのオススメソフトを紹介。

Contact Form 7使い方詳細解説・WordPressメールフォーム

WordPressの標準お問い合わせメールフォームである Contact Form 7の詳細な使い方の解説です。