エス技研WordPress専科

WordPressの基本的な使い方から SEOの対応、プラグイン情報、カスタマイズ方法を解説します。


WordPressの不正ログインを Force email loginで回避

      2014/12/07

Force email loginを入れて不正アクセスを回避

 

Force email loginとは?

 
Force email loginは、メールアドレスでログインするように変更するプラグインです。
 
通常、WordPressのログインは、ユーザID(ユーザ名)でログインをしますが、それではセキュリティ上甘くなる可能性がありますので、全く外部に利用されることのないユーザのメールアドレスでログインするようにしましょう、と言うプラグインです。
 
 

Force email loginを使わないと何が問題なのか?

 
WordPressのセキュリティに関して、
WordPressのユーザ名を後から変更する方法。adminの使用は危険。
WordPressのログイン画面 URLを変更する 管理画面に Basic認証を設定する
の記事を書きました。
 
ユーザを adminから変更し、ログイン URLを変更し、Basic認証を設定することである程度のセキュリティを確保したものと思っていました。
そのため、この「Force email login」まで入れる必要はないかな、と思っていました。
 
しかし、前回「WordPressの不正ログインを Edit Author Slugで回避」の記事でも書きましたが、それだけでは著作者アーカイブページを介してユーザ IDを調べることができてしまう状況があることが発覚しました。
 
著作者アーカイブに関しては、「Edit Author Slug」を利用して対応を行いましたが、今後もこのような形でユーザIDが表面化する箇所があるかもしれません。
 
そのため、現在の「ユーザID」を利用してログインする、と言う仕組み自体を変えないことには根本的な解決に至らない、との判断に至ったのです。
 
そして、その方法として「Force email login」を使って、メールアドレスでログインしよう、と言うものです。
 
 

Force email loginのインストール方法

 
WordPressのプラグインのインストールの解説は「WordPressプラグインの3つのインストール方法解説」に記事を書いていますので参考にしてください。
 
 

Force email loginの設定方法

 
Force email loginの設定項目は、特にありません!
 
 
「Force email login」をインストールし、有効にするだけで全ての設定は終了です。
 
それだけで、これまで利用していたユーザIDでのログインは全て拒否され、メールアドレスでのログインだけが有効になります。
 
また、それだけではなく、何度かログインに失敗すると数秒間はログインできなくなる処理も追加されますので、ブルートフォースアタック(総当たり攻撃)に対する対抗手段の一つを追加することにもつながりますので、非常に有効なプラグインだと思います。

 - WordPressの基本設定

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

WordPress プラグインのアップデート失敗でデータが消える事態が!

プラグインのアップデート失敗でデータが消失。不具合が起こる原因はあちこちにありますので常に慎重にバックアップをしましょう。

Contact Form 7使い方詳細解説・WordPressメールフォーム

WordPressの標準お問い合わせメールフォームである Contact Form 7の詳細な使い方の解説です。

XAMPP環境で WP-DBMANAGERでの復元でDBが壊れる

XAMPP環境で WordPressの WP-DBMANAGERを利用して DBの復元をしたら DBが壊れた。

Better Delete Revisionを使って WordPressのリビジョンを削除する方法

自動的に溜まるリビジョンは Better Delete Revisionを使うことで簡単に削除することが出来ます。表示の重さを軽減したり、バックアップファイルのスリム化に貢献します。

seesaaからWordPressに引越。インストールなど必要な全てを解説

seesaaブログからWordPressへの引越し解説。他のブログにはないseesaaブログからcanonicalとリダイレクトの設定方法を実装!

WordPressのカテゴリの編集の解説

WordPressのカテゴリって何?というところから説明し、カテゴリを登録、編集する方法を解説します。また、カテゴリの順番を自由に変える方法も解説します。

Contact Form 7の使い方・引数で情報を受け渡す方法

Contact Form 7で引数の情報をフォームに編集する方法を解説します。

WordPressのCrayon Syntax Highlighterの使い方

PHP、HTMLなどのソースコードを紹介する際に見やすく編集してくれる Crayon Syntax Highlighterの設定の方法、利用方法の解説です。

BackWPupでバックアップ・Jobの設定・保存する情報の設定

BackWPupその2。Jobのバックアップの基本部分と対象の設定についての解説。

WordPressにプラグインを使わず OGP(Open Graph Protocol)の設定方法解説

WordPressに OGP(Open Graph Protocol)をプラグインを使わずに設定する方法の解説。