エス技研WordPress専科

WordPressの基本的な使い方から SEOの対応、プラグイン情報、カスタマイズ方法を解説します。


WordPress csvインポート、エクスポートのプラグイン

      2015/06/15

WordPressのデータを csvでメンテナンスする方法

 

csvファイルをエクスポート、エクスポートするプラグイン紹介

 
WordPressに登録されている投稿などのデータを csvファイルに取り出して、それを編集してから csvファイルを WordPressのデータベースに戻したい、という場面もあると思います。
そんな場合の対応方法です。
 
 
今回紹介するのは、下記の 2つのプラグインです。
 
 Export to Text
   →データベースのデータを csvでエクスポートするプラグイン
 csv importer
   →csvのデータをデータベースにインポートするプラグイン
 
多くのプラグインを試したわけではありませんが、5つほどのプラグインを試してみた結果、この 2つのプラグインを組み合わせて使う方法が一番分かりやすく、やりたいことを実行することができました。
 
 

csvファイルをエクスポート、エクスポートするプラグインの使い方

 
一般的なブログとして日記などの投稿であれば、記事の内容をまとめて修正する場面はそうそうないと思いますが、カスタムフィールドを使って、店舗情報検索サイトや商品検索サイトなどを構築している場合は全体を通してまとめて修正したい、というそんな場面になってしまう場合もあると思いますが、そんなときに使うプラグインと対応方法です。
 
手順としては以下の通りです。
 1.「Export to Text」で csvのエクスポート
 2.csvをエクセルやテキストエディタでデータのメンテナンス
 3.「csv importer」で csvのインポート
 
「Export to Text」「csv importer」は、一般的な投稿で使われる項目の「wp_posts」テーブルのデータだけではなく、カスタムフィールドとして投稿した際に使われる「wp_postmeta」テーブルのデータもエクスポートでき、インポートできる優れものです。
 
 


 

プラグインの設定、作業方法の詳細

 
それぞれ下記のページにそれぞれのプラグインの詳細な使い方を説明していますので、そちらをご覧ください。
 
 Export to Textで WordPressを csv出力
 CSV Importerで WordPressにcsvを取込む
 
 
また、詳しくは「Export to Textで WordPressを csv出力」に書いていますが、リビジョン不要なデータが多いと作業の手間が増える上にトラブルの原因になりますので、あらかじめリビジョンの不要なデータは削除しておきましょう。
 
リビジョンについては「Better Delete Revisionを使って WordPressのリビジョンを削除する方法」にまとめていますので、参考にしてください。
 
 

文字を一括置換をする場合

 
ここで想定している作業としては、csvでデータを取り出して、何かしらの加工を施したうえで csvファイルを WordPressに戻す、という内容ですが、単純に文字列を全置換したい、というだけの要望であれば、csvに出力しなくても違うプラグインでもっと簡単にそれをかなえてくれます。
 
それが「Search Regex」というプラグインです。
このプラグインは、投稿記事のタイトルや本文などの文字列を検索し、一括置換してくれるプラグインです。
単純に置換するだけではなく、あらかじめ置換対象の一覧を表示し、確認した上で置換していけるという非常に使い勝手のいいプラグインになっています。
詳しくは、「WordPress投稿テキストを検索・置換するSearch Regexの使い方解説」に書いていますのであわせて参照してみてください。
※「Search Regex」の説明は、2014.07.05に一部更新しました。
 
 

2014.07.05 追記

 
csvファイルをインポートする場合は、万一の場合に備えてデータのバックアップを取っておくことをオススメします。
バックアップを行う場合は「BackWPup」という有名で使い勝手のいいプラグインがありますので、こちらも利用してみるといいでしょう。
 
BackWPupについては「BackWPupでWordPressのDBもファイルもバックアップ 」にどこよりも詳しく、9記事にわたって記事を書いていますので、参考にしてみてください。

 - WordPressの基本設定

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

WordPressの管理画面ログインURLの変更方法解説

管理画面のログインURLの変更は極めて有効なセキュリティ向上の方法ですので、その解説を行います。

AddQuicktagを使って WordPressの投稿を楽にする

投稿時にタグの入力を楽にしてくれるプラグイン「AddQuicktag」の使い方の説明です。クリック一つでタグを編集できます。

FC2からWordPressに引越しの際のデータ加工方法の解説

FC2からWordPressに引越しの際にデータを加工する必要がありますが、その加工方法の詳細を解説。秀丸の正規表現による置換を使い作業時間も軽減する方法や加工のポイントも解説。

WordPress データベースを管理するための強い味方のプラグイン WP-DBMANAGER

データベースを管理するための強い見方のプラグイン「WP-DBMANAGER」の使い方の説明です。

プラグインが原因で起動しないWordPressを復旧させる方法解説

プラグインが原因で WordPressが起動できなくなった、ログインできなくなった場合の対処方法の解説です。

WordPressのログイン画面 URLを変更する 管理画面に Basic認証を設定する

ログインURLは誰でも知っています。そのまま使うとリスクが高まりますのでログインURLを変更し Basic認証で二重チェックをする方法を解説。

技術ブログの悲劇。複数ブログをWordPressに引越して分かったこと

ブログによってユーザ層が違う。ユーザ層が違えば検索エンジンやブラウザ等が違うため、まずアクセス解析をやってみることが大事。一つの分析方法を紹介。

WordPressのウィジェットにGoogle+ページのバッジ編集方法

Google+ページの特徴(Facebook、Mixiとの違い)や構築のメリット(Google対策)、登録、バッジの編集方法の解説。

CSV Importerで WordPressにcsvを取込む

WordPressに csvファイルを取り込む CSV Importerの使い方の解説です。

BackWPupでバックアップ・エラー発生の具体的対処方法事例6

BackWPupその6。エラーが起こったときの対処方法の具体例紹介です。