WordPressプラグインの3つのインストール方法解説
2014/09/30
WordPressのプラグインのインストール方法
WordPressのプラグインのインストールには 3つの方法があります。
それぞれのインストール方法について特徴も含めて解説していきます。
・管理画面から公式プラグインを検索してインストールする方法
・管理画面から ZIPファイルをアップロードしてインストールする方法
・FTPを使ってファイルをアップロードしてインストールする方法
管理画面から公式プラグインを検索してインストールする方法
管理画面の「プラグイン」-「新規追加」からプラグインをインストールする方法で、基本的にこのインストール方法だけ覚えておけば問題ありません。
この方法は、WordPressの公式サイトに登録してあるプラグインをインストールする方法です。公式サイトに登録されていないプラグインはインストールすることができません。
ですが、公式サイトに登録されていないプラグインは登録されていない理由があります。
登録されていないプラグインにも優秀なものは多数ありますが、中には悪意を持って作成されたプラグインや、既にサポートを終了しているプラグインなど、使ってはいけないプラグインもありますので、プラグインについて詳しく判断できるようになるまではこの方法だけを利用するといいでしょう。
検索して出てこない場合は、何か問題があると思って似た機能を持つ違うプラグインを探しましょう。
さて、インストール方法です。
「プラグイン」-「新規登録」をクリックして、「プラグインのインストール」の画面に遷移します。
「プラグインのインストール」のタイトルの下のリンクが「検索」になっていることを確認しましょう。
そして「検索」の入力エリアにプラグインの名称を入力し、検索します。
2014.09.30 追記
WordPressのバージョン 4.0でプラグイン一覧の表示方法が上記のように変更になりました。
これにより、ダウンロード数や最終更新日、現在のバージョンとの互換性などが分かりやすくなり、プラグインを探す際の目安が分かりやすくなりました。
検索結果が表示されますので、その中から目的のプラグインを探し、「今すぐインストール」をクリックします。
「今すぐインストール」をクリックすると「本当にこのプラグインをインストールしてもいいですか?」とのダイアログが表示されますので、「OK」をクリックします。
そうすると、オフィシャルサイトからファイルのダウンロードが始まり、自動的にインストールが開始され、画面が遷移してインストールが完了します。
「プラグインを有効化」をクリックすることでプラグインが有効になります。
これでプラグインのインストールは完了です。簡単ですね。
プラグインの「有効化」「停止」は、左メニューの「プラグイン」-「インストール済みプラグイン」のプラグイン一覧からも実行できます。
公式サイトからのプラグインインストールでエラーが発生する場合
公式サイトからプラグインをインストールするこの方法は非常に簡単で安全にインストールすることができます。
ですが、サーバの設定によって(セーフモードが オンになっている場合など)は、この機能を使ってプラグインをインストールしようとした時に FTPの情報を求められる場合があります。
さらに、FTPの情報を入力してもうまくインストール(ダウンロード)できない場合があります。
https://wordpress.org/plugins/
そんな場合は、この方法は使えませんので、上記のオフィシャルサイトからプラグインをダウンロードしてきて、違う方法でインストールする必要が出てきます。
その対応方法が、これから説明する 2つの方法です。
管理画面から ZIPファイルをアップロードしてインストールする方法
1つ目の方法は、管理画面からプラグイン名を入力するだけで、ファイルのダウンロードからインストールまで自動的にやってくれる方法です。
ただ、公式サイトに登録されているプラグインしかインストールできませんので、公式サイトに登録されていないものをインストールするためには違う方法が必要です。
また、サーバの設定で自動ダウンロード機能が利用できない場合は、手動で対応する必要がありますので、その場合は、この方法を使います。
1つ目の方法と同じく「プラグイン」-「新規登録」をクリックします。
ここまでは同じですが、そのあと「プラグインのインストール」のタイトルの下にある「アップロード」をクリックして、上記の画面に遷移します。
「参照」をクリックし、プラグインの ZIPファイルを選択します。
「今すぐインストール」をクリックすると、ZIPファイルがアップロードされ、インストールが完了します。
その後は 1つ目の方法と同じく「プラグインを有効化」を選択し、プラグインを有効にします。
これでプラグインのインストールは完了です。
この方法も簡単ですね。
ただ、この方法の場合、プラグインの ZIPファイルサイズが大きすぎる場合、ファイルのアップロードができませんので、この方法を使うことができません。
ファイルサイズの上限は、サーバごとに設定が違いますので、サーバ会社に確認してください。
また、サーバの設定によっては、ファイルのアップロードの際の権限設定の影響でファイルがアップロードできない場合もありますので、その場合は、次の FTPを使ってファイルをプラグインをアップロードする方法を行ってください。
FTPを使ってファイルをアップロードしてインストールする方法
この方法は、これまでの 2つの簡単な方法ではプラグインのインストールがうまくいかなかった場合や自作のプラグインを作っている場合などに利用する方法です。
WordPress 2.6以前のバージョンではこの方法でしかプラグインをインストールすることができませんでしたので、伝統的なインストール方法でもあります。
この方法は、FTPを使ってプラグインのファイル一式をフォルダごとアップロードし、管理画面からそれをインストールする、という方法です。
ファイルをアップロードする部分が自動化されていませんが、違いはその部分だけです。
実際の作業は、アップロードするプラグインのフォルダ一式を用意します。
オフィシャルサイトやプラグインの製作者のサイトからダウンロードしたプラグインファイルは、一般的に ZIP圧縮されていますので、それを解凍します。
アップロードする場所は、以下のフォルダです。
/{WordPressがインストールされている場所}/wp-content/plugins/
ここには、他にアップロードしているプラグインがすべて入っていますので、同じようにフォルダごとアップロードします。
管理画面に戻り「プラグイン」-「インストール済みプラグイン」をクリックし、プラグインの一覧画面を表示すると、そこにはアップロードしたプラグインの名称が表示されているでしょう。
その名称の下にある「有効化」をクリックすることでプラグインが有効になります。
この方法も実に簡単です。
プラグインをインストールする際にはバックアップを
プラグインをインストールする際にはバックアップを取ることをおススメします。
プラグインをインストールすることで WordPressにログインできなくなった、画面が真っ白になった、という不具合は普通にブログを運用している時以上に発生しやすいきっかけになりますので、不具合が起こって焦らないですむように、インストール前にバックアップを取ることをおススメします。
おススメのバックアップのプラグインは「BackWPup」です。
「BackWPup」もプラグインなわけで、それをインストールする前のバックアップはどうすれば?という疑問もわきますが、これをインストールするときにはエラーは起こらない!と祈るしかありません...
「BackWPup」については「BackWPupでWordPressのDBもファイルもバックアップ」に詳しく書いていますので、確認してください。
また、プラグインが原因で WordPressが起動しなくなった、ログインできなくなったという場合の対処方法の一つとして「プラグインが原因で起動しないWordPressを復旧させる方法解説」に記事を書いていますので、参考にしてみてください。
さらに、WordPressの画面が真っ白になってしまった場合の対処方法として、「WordPress 画面が真っ白になる不具合があった場合の対応の一つ」「WordPress 画面が真っ白になる対応の一つ デバッグモード」の記事も書いていますので、万一のトラブルの際は確認いただければ、と思います。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
WordPressの高速化でSEO対策!広告費も削減!高速化の施策のまとめ
WordPressを高速化するためのまとめ記事。これまで多様な高速化の対応を行ってきましたが、それを具体的に何をすればいいかが一目でわかるようまとめ記事にしました。
-
WordPress初心者向け講座・詳細解説データベースとは何か?
データベースとは何か?を言葉の意味の説明なども含めエクセルと比較しながら説明しています。
-
BackWPupでバックアップ・Jobの設定・保存する情報の設定
BackWPupその2。Jobのバックアップの基本部分と対象の設定についての解説。
-
WordPressの投稿データ(記事データ)の管理方法
投稿の登録の方法、投稿データの管理方法の解説。MetaManagerなどのプラグインを入れた場合の入力ボックスを表示させる方法についても解説します。
-
Captchaを使って WordPressのコメントスパム対策をする
コメントスパム対策として入力させない対策の一つとしてCAPTCHAという方法がありそれを簡単に実装できるプラグインCaptchaの解説です。
-
WordPressのパーマリンク設定の考え方
基本設定の一つであるパーマリンクの設定について解説。パーマリンクはURLを決定づける重要な項目ですので、設定の意味を理解して希望するURLになるよう設定しましょう。
-
WordPressの 外観のテーマのための関数の並び順
WordPressのカスタマイズの際にテーマのテンプレートを編集しますが、そのテーマファイルの並び順の解説です。
-
WordPressのバージョンアップをしたら「the_content」でコンテンツが表示されなくなった
「the_content」でコンテンツが表示されないのは仕様が変更されたためでプログラムの修正が必要です。
-
WordPressのカテゴリの編集の解説
WordPressのカテゴリって何?というところから説明し、カテゴリを登録、編集する方法を解説します。また、カテゴリの順番を自由に変える方法も解説します。
-
アクセス5倍増!FC2、seesaaからWordPressに引越結果をレポート
FC2、seesaaからWordPressに引越しでアクセス数がどう変わるかのレポート。canonical、meta refresh設定とWordPressの集客力の検証しています。